広島県で外国人材(技能実習・特定技能)の受入れなら『西日本ものづくり協同組合』まで
西日本ものづくり協同組合
TEL:084-971-9337
9:00~18:00(月〜金)
組合概要
組合概要

西日本ものづくり協同組合は、平成20年4月1日に副資材の共同購買を目的として設立されました。平成21年より外国人技能研修生の受入れを開始し、現在はミャンマー、ベトナム、カンボジア、中国、インドネシアの技能実習生と特定技能外国人を受入れ、監理団体また支援機関としてサポートをさせていただいております。

当組合での受け入れ事業は、企業様と実習生とのコミュニケーションが一番大切だと考えており、当組合の担当者(母国語通訳者)が家族のように心を通わし、日頃のメンタルケア、フォローアップの徹底を心がけております。

準備中

テキストテキストテキストテキストテキスト

 

テキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキスト

組合名
西日本ものづくり協同組合
本社所在地
〒720-0822 広島県福山市川口町4-20-8 徳永ビル3F
連絡先
TEL:084-971-9337 / FAX:084-971-9338
連絡先
TEL:084-971-9337
FAX:084-971-9338
メールアドレス
info@nishi-mono.com
設立年月日
2008年4月1日
代表理事
黒田 季之
事業内容
共同購買事業、外国人技能実習生の共同受入事業、特定技能外国人支援事業、特定技能外国人に係る職業紹介事業など
主な受け入れ国
ベトナム、中国、カンボジア、ミャンマー、インドネシア
許認可番号
・一般監理事業(許 1709001594)
・登録支援機関(22登―007057)
活動区域
北海道、群馬、千葉、東京都、神奈川、岐阜、静岡、愛知、大阪府、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡
加盟団体
公益財団法人国際人材協力機構(JITCO) 賛助会員
認可省庁
出入国在留管理庁、中国経済産業局、中国地方整備局など
監理団体の業務の運営に
関する規程
監理団体の業務の運営に関する規程は、こちら
監理団体の業務の運営に関する規程
監理団体の業務の運営に関する規程は、
こちら
取扱職種
取扱職種は、こちら
入国諸費用(概算表)
入国諸費用(概算表)は、こちら
Access

アクセス

A Map
西日本ものづくり協同組合

〒720-0822
広島県福山市川口町4-20-8 徳永ビル3F

西日本ものづくり協同組合
〒720-0822 広島県福山市川口町4-20-8 徳永ビル3F